〔電子〕『プロになるためのWeb技術入門』ーーなぜ,あなたはWebシステムを開発できないのか

小森裕介

2021年12月10日

技術評論社

2,508円(税込)

PC・システム開発

(概要) こちらの電子書籍は2010年4月10日発売の書籍を電子化したものです。購入の際はご注意ください。 Webアプリケーションの開発方法を,インターネットの仕組みの根本原理から,じっくり解説します.Webアプリケーションとは何か?ーーという根本的な問いかけから始まり,基礎の基礎をかためつつ,本物の実力を養成することを目標に内容を構成しています.これにより一貫した流れでWebアプリケーション開発の真髄を学ぶことができます.図解をたくさん用意しましたので,これで直感的に楽しく理解も進むようになっています. (こんな方におすすめ) ・Webアプリケーションの基礎の基礎を学びたい方 ・Webのしくみを根本的に知りたい方 (目次) LESSON 0 はじめに LESSON 1 「Webアプリケーション」とは何か 1.1 デスクトップアプリケーション 1.2 Webアプリケーション 1.3 まとめ LESSON 2 Webはどのように発展したか 2.1 WWWの誕生と普及 2.2 Webを支える技術の発明 2.3 CGIの誕生 2.4 サーブレットの登場 2.5 JSPの誕生 2.6 Webアプリケーションフレームワークの時代 2.7 まとめ LESSON 3 HTTPを知る 3.1 HTTPの知識はなぜ必要か 3.2 WebブラウザとWebサーバの通信をのぞいてみよう 3.3 情報はどうやってインターネットの大海原を越えるのか 3.4 Webサーバへの要求をどのように伝えるか 3.5 まとめ LESSON 4 CGIからWebアプリケーションへ 4.1 宅配ピザ注文サイトを作ろう 4.2 画面構成を考える 4.3 画面モックを作ろう 4.4 ログイン認証機能を作成する 4.5 ログイン状態をどのようにして記憶するのか 4.6 安全に状態を保存するための技術 ?セッション? 4.7 ピザ・ペントミノの完成 4.8 まとめ LESSON 5 Webアプリケーションの構成要素 5.1 WebサーバとWebクライアントの時代 5.2 データベースサーバの登場 5.3 アプリケーションサーバの登場 5.4 Webシステムの三層構成 5.5 まとめ LESSON 6 Webアプリケーションを効率よく開発するための仕組み 6.1 サーブレット/JSPだけではいけないのか 6.2 サーブレット/JSPで「ピザ・ペントミノ」のログイン処理を実現する 6.3 Webアプリケーションのアーキテクチャ 6.4 フレームワークによるアーキテクチャの実現 6.5 レイヤパターンによるデータアクセス層の分離 6.6 O/Rマッピングフレームワークによるデータアクセス層の実現 6.7 フレームワーク利用におけるメリットとデメリット 6.8 まとめ LESSON 7 セキュリティを確保するための仕組み 7.1 なぜセキュリティを確保しなければならないのか 7.2 代表的なWebアプリケーションの攻撃手法とその対策 7.3 設計・実装ミスに起因する誤動作やセキュリティ問題を防ぐための対策 7.4 まとめ LESSON 8 おわりに LESSON 9 付録 9.1  参考書籍・サイト

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

1

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください