〔電子〕VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード

サプー

2024年7月27日

技術評論社

2,860円(税込)

PC・システム開発

◆自分のコードを改善したくなる!プロが実践する書きかた◆ 「自分が書いたコードは、仕事で通用するか不安……」 「動くものは作れる。そこからどう上達すればいい?」 そんな悩みを抱えるあなたに、VTuberサプーがPythonでのコードの書きかたをお教えします! 本書は、コードの見た目の整えかたから、読みやすさ、シンプルさ、安全性……などを意識した「プロ」の知識とテクニックをまとめました。中の人のエンジニア経験から得た知見をもとに解説しているので、実際に現場でちゃんと役立つコードに改善できます。この1冊で、自分の書くコードをワンランクアップさせましょう! ■こんな方におすすめ ・エンジニアへの転職を見据えてPythonを勉強中の人 ・よりよいコードの書きかたを知りたい人 ■目次 ●第1章 コードは動けばなんでも同じ?   1-1 「動けばどんなコードでもいい」から卒業しよう   1-2 良いコードとはどんなコードなのか?   1-3 Pythonらしいコードを書こう   1-4 コードの書きかたにはトレンドがある   1-5 モチベーションを保ちながらスキルアップする方法 ●第2章 まずはコードの見た目を整えよう   2-1 コードのお作法「PEP8」の要点をおさえる   2-2 コードフォーマッターblackで自動整形してみよう ●第3章 読みやすいコードに改善するテクニック   3-1 コードは適切なサイズで分割しよう   3-2 スッキリしたif文を書くコツ   3-3 ネストが深くなりすぎないようにしよう   3-4 変数名・関数名・クラス名の命名にも注力する!   3-5 要所にわかりやすいコメントを残すには ●第4章 Python便利機能でシンプルなコードを書く   4-1 for文で活躍する組み込み関数   4-2 よく使う標準ライブラリ   4-3 スッキリしたコードが書けるPython便利機能 ●第5章 プロが意識する安全性が高いコードとは?   5-1 変数のスコープを意識しよう   5-2 ミュータブル/イミュータブルの違いに要注意   5-3 「副作用」がないコードを書くために   5-4 インプレースかどうかを意識しよう   5-5 型ヒントで可読性と安全性を高める   5-6 安全性の要! 例外処理を書こう   5-7 テストコード以外でも使えるassert文   5-8 ログを出力しよう ●第6章 中級者への壁! クラスとオブジェクトに慣れる   6-1 クラスとはなにか? 概念を理解しよう   6-2 dataclassでデータ格納に特化したクラスを作る   6-3 オブジェクト指向を正しく理解する ●第7章 バグがあるかも? テストコードを書こう!   7-1 テストコードとはなにか?   7-2 pytestを使ってテストコードを書いてみよう ●第8章 自力でエラーを解消するために   8-1 エラーを解消するためのヒント   8-2 YouTubeの質問で多いエラー ●巻末付録 厳選! プログラミング学習に役立つサービス ■著者プロフィール サプー:VTuber。おもにPythonプログラミングの解説動画を投稿。2021年1月にチャンネルを開設して以来、わかりやすく実務に使える解説内容が好評を博しており、2024年6月時点で、チャンネル登録者数8万人。総再生回数は約490万回を突破している。中の人はPythonエンジニアとして働く。YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@pythonvtuber9917

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

4

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください