
Interface (インターフェース) 2016年 05月号 [雑誌]
2016年3月25日
CQ出版
1,018円(税込)
コンピューター誌
人間アシスト/ロボ/EV/ドローンのキー・テクノロジを5,000円キットで初体験! ☆特集:「トルク自由自在! 最新モータ制御」 ●イントロダクション なんと5,000円キットでモータを自由自在に制御できる時代到来! 第1部 5000円キットでトルクMAX制御初体験 ●第1章 ステップ1:正転/反転/ストップ…基本制御初体験 ●第2章 ステップ2:低速回転制御 ●第3章 ステップ3:自分の選んだモータを5,000円キットで回す ●第4章 ステップ4:消費電流 10%削減! 60Wモータのセンサレス制御に挑戦 第2部 人間アシスト制御大研究 ●第5章 電動アシスト自転車の制御技術 ●第6章 トルクMAX! ベクトル制御プログラミング ☆新人さん応援企画 保存版 モータあんちょこ ●第1章 まだ進化中! DCブラシ付きモータ ●第2章 全部知ってたら通! モータの種類あれこれ ☆Raspberry Pi2 LIFEコーナ ◎わたしのIoTアシスト生活 ●気象オープンデータ×ラズベリー・パイでI/O ◎ラズパイ式走るリモート探査カメラ〈第7回〉 ●Max10画面表示ネットワーク・カメラに挑戦 ◎ラズパイ・オーディオの勘どころ〈第3回〉 ●もうひとつの方法…USB接続オーディオ ☆ImageTechコーナ ◎高性能カメラ探偵団〈第1回〉 ◎超高速ビデオ信号技術ウォッチ〈第8回〉 ☆フリー・ソフト活用コーナ ◎オープンソースのブロック型言語Pure Dataではじめるサウンド信号処理〈第6回〉 ☆ARM FPGAコーナ ◎定番ZYBOボードによるハードウェア制御…その2 ☆ネットワーク・コーナ ◎IoT時代に注目! 元祖DLNAホーム・ネットワーク×ラズパイ〈第1回〉 ◎パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第10回〉 ☆研究! クルマのテクノロジ ◎制御&監視向け! 小型ネットワークCAN通信入門〈第5回〉 ◎安全に使い回す! 車載ソフトウェアの世界〈第5回〉 ◎モノづくりの最新コモンセンス「機能安全」〈第8回〉 ☆連載 ◎個人で試せる! 生体センシング実験室〈第6回〉 ◎高速ワンチップ・マイコンではじめるソフトウェア無線〈第8回〉
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー