FPGAマガジン No.13 2016年 05月号 [雑誌]

2016年4月25日

CQ出版

2,420円(税込)

コンピューター誌

Altera社から新世代エントリー向けFPGA“MAX 10”が登場.最大の特徴は,FPGAとして必要な コンフィグレーション・メモリをデバイスに内蔵している点.本シリーズには何品種かあるが,低コ スト・システムの実現に不可欠な要素を備える.さらに,同社製デバイスとして初めてA-Dコンバ ータも内蔵.本特集では各種活用事例について詳しく紹介. ☆特集 入門もホビーもピッタリ! ワンチップFPGA=MAX10 【みんなこれを待っていた! ?】 ●プロローグ みんな! MAX10を使おう! ! 【スマホと楽々ワイヤレス通信! 】 ●第1章 MAX 10+BLEモジュールでスマホ制御ラジコンを作る! 【これなら何にでも組み込める! 】 ●Appendix 1 20ピン&40ピンDIPサイズMAX 10ボード2品種紹介 【FPGAなら動画対応も楽々! 】 ●第2章 MAX 10+カメラ・モジュールで動き成分をディスプレイ表示 【MAX 10にHDMI/オーディオ/SDを拡張! 】 ●第3章 トランジスタ技術増刊号付属MAX 10基板でHDMI&オーディオ出力! 【MAX 10でネットワーク! 】 ●Appendix 2 DE0拡張ボードを使ってMAX 10をEthernetに接続する! 【やっぱり純正評価ボードで始めたい! 】 ●第4章 純正MAX 10評価キット+Arduinoシールドで試す初めてのMAX 10 【MAX 10の基礎知識】 ●第5章 MAX 10の特徴と使用する開発ツール ☆高位合成関連 【ついに無償化! 】 ●Vivado HLxの各エディションとHLS(THigh Level Synthesis)の特徴 ☆最新技術 【AXIバスに違いはあるか?! 】 ●Cyclone V SoCとZynqのAXIバスの共通点と相違点,その性能を比較する 【スイッチ操作でLEDを点灯制御】 ●Cyclone V SoC&Zynq共通システムで割り込み制御を試す! 【HDMI入力対応のZYBOを使う! 】 ●入門評価ボードZYBOでHDMI(DVI)画像入出力を学ぶ 【ウィザードで簡単設定! 】 ●FPGAで高速シリアル通信SERDESを使ってみる ほか

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください