英語教育増刊 英語教師のための英語百科 2016年 10月号 [雑誌]
2016年9月14日
大修館書店
1,595円(税込)
専門誌
◆特集□ 英語教師の英語百科 日頃の授業で触れている英語ーーその基礎知識をおさらいしてみませんか。今年の増刊号では英語教師に必要な英語力を各分野から厳選しました。効果のある英語力アップ法とともにお届けします。 ○教科書を使った英語力アップ法(太田 洋)○ITC活用の日常的英語力アップ法(江原美明)○英語合宿のカリキュラム公開(秋山新太郎)○あいづち・うけこたえに使える表現(今井裕之)○ALTとのTT・打ち合わせの表現(加藤京子)○英語教員に求められる文法力とは(和泉絵美)○パラフレーズ力の磨き方(秋元佐恵)○生徒との即興的なやりとりに必要な表現□小学校(松宮奈賀子)/□中学校(田村岳充)/□高校(矢田理世)○考える活動としての日本文化発信(内田浩樹)○まとまった英文を書くためのルール(大井恭子)○50年前とここが変わった英語の文法(池田真)○30年前とここが変わった英語の発音(南條健助)○マザーグースを小学校英語に活かす(夏目康子)○授業に役立つ英語語源の知識(江藤裕之)○授業に役立つ英語史の知識(寺澤 盾)○「国際英語」としての英語の知識(藤原康弘)○教材理解に役立つグローバルイシュー、参政権、科学トピックのとらえ方(毎日学生新聞編集部) ◆特集□ 新しい学習観はどんな生徒を育むかーー学習・学力観アラカルト 次期学習指導要領最大のキーワードである「アクティブ・ラーニング」のほか、21世紀型スキル、コンピテンシー・ベイスなどの解説を通じて、次の学びの姿を探ります。小学校・中学校、高校でのアクティブ・ラーニング実施調査報告も掲載。[執筆者]新井健一/松下佳代/奈須正裕/益川弘如/中尾教子・劉 東岳/田中智輝・木村 充 2016年度 英語教育資料 英語教育日誌(江利川春雄)/英語教育図書・今年の各分野ベスト3(笹生綾子・津久井貴之・鈴木 渉・豊田昌倫・大串尚代)/大学入試の傾向と対策(鈴木貴之)/大学入試改革の動向(渡辺敦司)/英語教育関連学会・研究会案内
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー