Jレスキュー (ジェイレスキュー) 2016年 09月号 [雑誌]
2016年8月10日
イカロス出版
1,257円(税込)
ビジネス・投資
特集 大規模イベントに潜む危険 『CBRNE(シーバーン)』対応の最新技術 東京オリンピック・パラリンピックまで4年に迫り、テロの脅威が極めて身近な今、 取り組まなければならないのは、何か起こった時に最先着するポンプ隊や救急隊、専門隊の現場対応力。 消防庁では再びCBRNE(NBC)テロ災害対応を実践的なものとする検討を開始し、 有志による勉強会もにわかに活発化している! 消防が自分を守り、市民を守るために、何を知っておくべきか? NBC対応の最大部隊である東京消防庁9本部ハイパーレスキューに学ぶ最新の技術、 ブラジルのリオ・オリンピック対策に学ぶCBRNEテロ対策、消防本部の基礎を固めるための訓練方法など、 今号では世界の潮流から日本消防のノウハウまで幅広く紹介する。 <特集> CBRNE(シーバーン)対応の最新技術 ・東京消防庁9本部ハイパーレスキューの最新CBRN対応法 ・座談会:CBRNE対策 消防は今、何をするべきか? ・CBRNE訓練 今日から始める最初の一歩/千葉市消防局に学ぶ分割訓練 ・CBRNEへの救急的アプローチ MCLS CBRNEコース ・実戦対応力を高める! 「国民保護CRテロ初動セミナー」 ・知られざるCBRNE先進国「シンガポール」 ・注目の新装備(オゾンガス除去装置&オゾン水除去装置) ・【単独インタビュー】ブラジル軍技術センターCBRN部長 カブラル大佐 ・消防のための軍用化学剤の基礎知識 ・陸上自衛隊のCBRN対応 ・Catch Up!検知機器の最新動向 <特集> 一歩先を行く厳選消防車 1.ユニークボディの水難救助車(釜石大槌地区行政事務組合消防本部) 2.反射材が隊員の命を守る高規格救急車(北アルプス広域消防本部) 3.車内快適性がUPする救助工作車(粕屋南部消防組合消防本部) 連載 ・新連載 再現! 救急活動報告 ・アイラブ消防学校 第10回 青森県消防学校 ・全国消防署FILE 尾三消防本部 ・新築物件大研究 大津市消防局・災害現場の真実 ・ヒーローの肖像
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー