月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2022年 05月号 [雑誌]
2022年4月15日
朝日新聞出版
499円(税込)
幼児・児童・絵本
親子で楽しく読めて、受験勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ」。 5月号は、「SDGs(エスディージーズ)」を大特集します。 「ニュースが知りたい」では、ロシアのウクライナ侵攻や、 小学5・6年生で広がる「教科担任制」を解説します。 スペシャルインタビューは、ジャニーズJr.の人気グループTravis Japanの川島如恵留さん。 HiHi Jetsの新連載では橋本涼さんが登場しています。 ほかにも、楽しくて勉強になる企画がいっぱい。ぜひジュニアエラ5月号をお楽しみください。 【特集】 数字で見るSDGs 最近よく聞くSDGsっていったい何?わかりやすく解説します。貧困、飢餓、戦争や紛争、環境破壊など、世界ではどんな問題が起きているのか。そしてこうした問題を解決するためには何をしたらいいのか、一緒に考えます。「SDGsクイズ」を解きながら、しっかり理解していきましょう。 【ニュースが知りたい】 ロシアのウクライナ侵攻 2月24日、ロシアが隣国ウクライナに侵攻しました。なぜロシアはルーツが同じウクライナに侵攻したのでしょうか。また、今回、国連の弱さや、核保有国が独裁的リーダーのもとで戦争を始めたときの怖さが浮き彫りになりました。ジャーナリストの一色清さんがわかりやすく解説します。 原発をなくす?増やす?欧州で意見が対立 地球温暖化と戦争で、あらためて原発に注目が集まっています。原発は温暖化防止に役立つのか。戦争になったときの原発の危険性はーー。朝日新聞の石井徹編集委員が読み解きます。 震災を語り継ぐ若者たち 発生から11年が経った東日本大震災。災害の記憶が「風化」しないよう、そして次の被害を生まないよう、当時小学4年生だった女性が震災を語り継いでいます。 小学5、6年の算数、理科、英語、体育で専門の先生が増える? 小学校の授業はこれまで、担任の先生が自分のクラスのほぼすべての教科の授業を行うのが一般的でしたが、これからは、教科ごとに先生が替わる取り組みが広がろうとしています。 ●スペシャルインタビュー 川島如恵留さん(Travis Japan) 3月下旬からのアメリカ留学直前の川島さんにインタビュー。4月からの新学期、新生活の楽しみ方や、挫折しそうになったときの対処法などを語ってくれました。また、「家に帰ってから宿題をやりたくない」「お母さんがすぐに怒ります」といったジュニアエラ読者からのお悩みに
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー