やさい畑 2015年 10月号 [雑誌]

2015年9月3日

家の光協会

921円(税込)

趣味 / 付録付き雑誌

内容紹介 【特集】収穫と味にグンと差がつく! 秋植え野菜驚きの秘策 秋植え野菜を上手につくるポイントは、間引き・土寄せ・追肥だけではありません。「やわらかな美球キャベツをつくりたい」「ニンジンの色をよくしたい」「うんと甘いホウレンソウを食べたい」など、そんな人のためにとっておきの秘策を伝授。ワンランク上の成果がめざせます。 〔連載〕絶品の野菜づくり 東京都三鷹市で4代にわたって農業を営む根岸稔さんによる「絶品の野菜」の作り方。秋号では、ソラマメやエンドウなどの越冬野菜、冬場に旬を迎えるホウレンソウやコマツナなどの葉物野菜の植えつけや種まきがスタートするこの時期に、冬の寒さ対策と根岸流「種まきの極意」を教えてもらいます。 〔連載〕甘い実がたくさんとれる! イチゴの高畝栽培 イチゴは越冬野菜のスター。甘い実をどっさり作るには、水はけと通気性のよい高畝栽培がおすすめ。長年野菜づくりを研究・実践している麻生先生に2タイプの高畝栽培法を教えてもらいます。 〔連載〕伊東翁の小菜園秘技 イチゴの袋栽培 段々植え 伊東翁には、狭い畑にうってつけの「袋栽培 段々植え」を教えてもらいます。日当たりのよい場所に置いて栽培すれば、甘いイチゴが次々と実りる画期的な栽培法です。 ●農家のかあちゃんに教わる! 若採り菜のお手軽レシピ 根菜や菜っ葉などの間引いた若採り菜が、とてもおいしいことはご存知ですか。農家レストラン「諏訪野」で自家菜園のとりたて野菜を提供する荻原さとみさんに、簡単にできる若採り菜料理を教えてもらいました。 〔連載〕ストップ! 畑の狼藉者 1農薬を使わない秋の病害虫ワースト10撃退術 秋は夏に比べたら病害虫が少ないだろうという油断は禁物。秋野菜が被害を受けやすい病気と害虫の撃退術を紹介します。 2鳥獣は習性を利用して退ける 丹精して育てた野菜。明日には収穫、というときに、一瞬の隙をついて大きな被害をもたらすのが鳥や獣。残された痕跡から相手の正体をつきとめ、撃退する方法を紹介します。 3許すまじ、野菜泥棒 家庭菜園の最大の敵は、実はニンゲン? あいた口がふさがらない、野菜泥棒のあきれた実態と対策。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください