週刊 東洋経済 2018年 8/25号 [雑誌]

2018年8月20日

東洋経済新報社

702円(税込)

ビジネス・投資

ヤマトショックーー。ヤマト運輸が先陣を切った、配送会社による荷受け量の抑制と運賃値上げ。 その影響はネット通販だけでなくすべての産業に波及し、物流費の高騰を招いている。 パンク寸前の日本の物流網。配送会社、荷主のそれぞれの苦闘を追う。 【第1特集】物流危機は終わらない ヤマト 体制再建中に過大請求で信頼にキズ INTERVIEW│小菅泰治●ヤマト運輸常務執行役員 ヤマトは「宅急便の父」を乗り越えられるか アマゾンジャパンの物流部門トップに直撃 INTERVIEW│鹿妻明弘●アマゾンジャパン副社長 受け皿になった日本郵便 取扱量拡大に自信あり INTERVIEW│横山邦男●日本郵便社長 “ヤマトショック”をどう見る? INTERVIEW│町田公志●SGホールディングス社長/中谷康夫●日立物流社長 楽天「もうヤマトには頼れない」 自ら配送網築く大手EC セブンがセイノーとタッグ ネットコンビニの足固め 覆面座談会│値上げ攻防戦の舞台裏 値上げラッシュに身構える小売り、メーカーの秘策 荷主も配送会社も助ける物流ベンチャーの新発想 ここまで進んでいる! 世界の物流イノベーション 危機を追い風に増殖 物流新施設に強いニーズ 産業リポート ディズニーシー拡張に透ける 「最強パーク」ゆえの焦燥 INTERVIEW│上西京一郎 オリエンタルランド社長 トップインタビュー RIZAPがプロ経営者招聘 目指すは「会社の肉体改造」 産業リポート 好調ショッピングセンターの客を呼び込む大胆仕掛け 産業リポート デジカメ唯一の成長領域 ミラーレスで勝つのは誰だ 産業リポート 次世代通信5Gで変わる 携帯電話3社の戦い方 連載 |経済を見る眼|「株主重視」時代の労使関係/三品和広 |Hot Issue|トランプ頼みの共和党 対中貿易戦争は激化必至/佐橋 亮 |トップに直撃|伊藤秀二●カルビー社長兼CEO |マネー潮流|したたかに次の一手を練る中国/中空麻奈 |少数異見|東京オリンピックは20世紀型政策の象徴だ |人が集まる街 逃げる街|富士河口湖町|「住民参加型」で外国人客誘致/牧野知弘 |US Affairs|米国の財政問題が再浮上/安井明彦 |中国動態|過熱する米中貿易戦争 日本が果たすべき役割/富坂 聰 |グローバルアイ|同床異夢の欧州バノン戦線/イアン・ブルマ ほか |フォーカ

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar
star
4.1

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

4

未指定

4

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください