週刊ダイヤモンド 2019年 4/13 号 [雑誌] (数式なしで学べる! 統計学 「超」入門)

2019年4月8日

ダイヤモンド社

722円(税込)

ビジネス・投資

統計にだまされないためのデータ読み解き術を分かりやすく解説 世の中にはさまざまな統計データがあふれている。しかし政府統計で不正が見つかったように、全てのデータが真実を語っているとは限らない。 データを正しく読み解くための「目の付けどころ」のヒントが満載。会話形式の誌上講義ですらすら分かる! ●政府の不正に学ぶ統計の大疑問 Q毎月勤労時計はなぜ間違った? Q政府の統計は信用してもいい? Q不正はGDPにも影響する? Q信頼回復の処方箋はある? ●統計にだまされないデータの読み解き術 ・恣意的なデータを見抜くための4カ条 1)「平均」に気を付けろ 2)「全体」だけでなく「部分」も見ろ 3)「率」は分母・分子に注意しろ 4)調査方法を確かめろ ●特別講義:データサイエンティスト松本健太郎氏が統計を駆使して大検証 1時間目「フェイスブックはおじさんばかり説」 2時間目「日銀試算でGDPが30兆円増える説」 【特集】数式なしで学べる! 統計学「超」入門 「第1部」 政府の統計不正から学ぶ 統計学の基本の「き」 Q1 毎月勤労統計はどこで間違ったの? 本当はどうすればよかったの? Q2 政府の統計は信用してもいいの? 統計不正はGDPに影響はないの? (Column)金融緩和の遅れはCPIのせい? Q3 政府統計のどこが問題? どうすれば信頼回復できるの? 鉱工業指数から見る平成の産業の栄枯盛衰 (Column)たった7100世帯で分かるテレビの視聴率調査の秘密 「第2部」 全ての数字を疑え データリテラシーの鍛え方 「平均」に気を付けろ 勤労者世帯の貯蓄残高は平均で1300万円超え 「全体」だけでなく「部分」も見ろ 求人倍率1.88倍の新卒採用は本当に売り手市場か (Column)天気予報の「平年」ってなに? 「率」は分母・分子に注意しろ 日本のキャッシュレス比率は18.4%で諸外国より遅れている 監修●飯塚信夫・神奈川大学教授 調査方法を確かめろ 外国人旅行者とインバウンド消費額は右肩上がりで増えている 監修●飯塚信夫・神奈川大学教授 (Column)バブル時代は本当によかった? 「特別講義」 データリテラシーの鍛え方 1時間目 「Facebookはおじさんとおばさんしか使っていない?」 2時間目 「GDPはどこまで正しいのか?」 (Interview)松本健太郎

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstar
star
2.5

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

5

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください