
週刊ダイヤモンド 2018年 7/14 号 [雑誌] (定年後も稼ぐ!働き方)
2018年7月9日
ダイヤモンド社
722円(税込)
ビジネス・投資
中小企業の社長も夢じゃない! 定年後の「人生後半戦」の働き方 かつて定年は仕事人生のゴールでした。しかし、長寿化や年金支給開始年齢の引き上げなどの経済的事情もあって、多くのシニアが60歳を越えて働き続ける必要が出てきました。 どうせ働き続けるのなら、やりがいを持って楽しく働いた方がいい。では、どんな働き方があるのか。定年後も働き続けるための選択肢を、実際の事例とともに紹介します。 ●定年後も稼ぐための選択肢 ・会社を買って経営者になる ・独立して個人事業主になる ・転職する ・再雇用制度を利用する 「数百万円から買える!お買い得企業リスト」 「これからニーズが高まる人気職種ランキング」 ●40〜50代から準備すべきこと ・自分の強みと弱みがわかる「人生満足度グラフ」の作り方 ・仕事がなかなか決まらない人の残念な習慣 ・定年後の「やってはいけない」こと 定年後の働き方に不安を感じている方に必読の情報が満載です。 【特集】定年後も稼ぐ! 働き方 「Prologue」 70代半ばで現役復帰 京都の老舗オーナーに 「Part 1」 ≪選択肢編≫ 中小企業の社長も夢じゃない! 人生後半戦の働き方 多様化する定年後の稼ぎ方の選択肢 あなたに合った働き方は? (1) 中小企業・事業を買収して経営者になる (2) 独立して個人事業主になる (3) 定年前後に転職する (Column) 人手不足で活況の転職市場 シニアの選択肢も広がるか (4) 定年後再雇用制度を利用する (Column) 人手不足による定年延長で日本企業の働き方が変わる 「Part 2」 ≪準備編≫ 退職してからでは遅い! 40〜50代でやるべきこと 定年後の人生の明暗はここで決まる! 40代から備える人生後半戦 (Interview) 柳川範之●東京大学大学院経済学研究科教授 自分のやりたいことを見つける! 人生年表でキャリア棚卸し 人事コンサルタントは見た! 仕事が決まる人決まらない人 定年前後の「やってはいけない」 再雇用制度の利用は一考を (Interview) 郡山史郎●CEAFOM代表取締役社長 【特集2】'20世紀の巨人'は変わるのか? 旧パナソニック vs 新パナソニック 【特集3】欧州・ロシアの新冷戦 西側の同盟揺るがす「ハイブリッド戦争」 ほか
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー