週刊 ダイヤモンド 2015年 9/12号 [雑誌]

2015年9月7日

ダイヤモンド社

722円(税込)

ビジネス・投資

【緊急特集】米中発! 金融パニック 世界緩和バブルの終焉 <Part 1> 中国減速と米国利上げ 新金融パニック全深層 緩和バブル崩壊で人類未踏の領域に突入した金融市場 アジア通貨危機は再来するか ドルが招くバブル生成と崩壊 [Column] IMFは切り下げを「評価」 近づく人民元のSDR入り <Part 2> 米中二大市場リスクから読み解く危機の金融市場 [米国編] 世界の株安などお構いなし? 市場が恐れる田舎大国の独善 いまさら聞けない 世界経済を揺るがす米国の利上げって何? 独り勝ち米国経済に潜む信用バブルの崩壊リスク [中国編] 景気対策が効かない? 中国経済失速の真相 <Part 3> 世界緩和バブルの終焉で新興国経済を待つ試練 [新興国編] 中国失速と米利上げで危ない新興国はここだ! 主要11通貨為替予測 村田雅志●ブラウン・ブラザーズ・ハリマン通貨ストラテジスト <Part 4> 米利上げで荒れる市場 日本経済は乗り切れるか 中長期のドル高基調で為替・株はどう動く? [日本編] 中国発の世界株安再来なら日本の成長率は1%割れも 金融パニックで荒れる相場 買っていい株・いけない株 【特集2】自動車レースの経済学 【News】 <Close Up 1>独VWとの泥仕合に終止符 スズキが支払う高い代償 <Close Up 2>三井生命を買収する日本生命 ターゲットを国内に定めた理由 <Inside(1)>東芝が異例の決算再延期 再出発妨げる懲りない面々 <Inside(2)>環境省要求の“担保”に苦悩 宙に浮く石炭火力発電計画 <Inside(3)>「すぐに届く」をアジアにも 船便に対抗するヤマトの挑戦 <Inside(4)>テスラが破格的な安さで売る家庭用蓄電池のシビアな現実 <Inside(5)>燃油サーチャージの円建てにほとほと困り顔の旅行会社 [人事天命] 米グーグル [短答直入] 沓掛英二●野村不動産ホールディングス社長 <World Scope> [from 欧州] □山 真 [from 米国] 長野美穂 <Market> [株式市場 透視眼鏡] 丸山 俊 [金融市場 異論百出] 加藤 出 <Data> [数字は語る]162億ドル 2015年の動画広告の市場規模

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください