こころの日本文化史

中西 進

2011年5月25日

岩波書店

1,980円(税込)

人文・思想・社会

仏教から慈悲の情を伝え広めた光明皇后、朱子学の知に世の安定を託した林羅山、「士魂商才」の意志を貫いて近代化の幕を開けた渋沢栄一ー。新しい時代のリーダーは、どのような苦心と努力を重ねて、日本の文化を切りひらいて行ったのか。古代から現代まで、時代を象徴する事実を鋭く指摘して、情と知と意のうつりゆきを描く日本文化史。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

0

未読

0

読書中

1

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

miyatad

(無題)

starstarstarstar 4.0

ええと、おもしろいのだが、これどこまで本当?とおもって、色々本に書いてある事実をググったりして信ぴょう性を確認中。。日本人は、はるか昔、ポリネシアな人たちと同じ文化だったって、まぁいろいろマンガや都市伝説とかではみてきた設定なのだけれど、どこまで実証されてるんだろうか。と、もういきなり冒頭の部分で、立ち止まる。ただ、本当だったらめちゃくちゃ面白い話がいろいろで、「マナ」という、超自然的な観念は、日本語の「モノ」という言葉の語源であるということらしい。マナといえば中二病患者的には盛り上がるワードのひとつでありまして、それが日本語の基本中の基本である「物」につながるなんてなんてむねあつ。。などと、一歩間違えれば「ムー」にのってそうな怪しい話なのですが、こちらの中西進先生というかたは、わたしは存じ上げませんでしたが、東大のえらい先生ぽいのでたぶん、嘘はいわんだろうと、信じてもう少し読み進めてみたいと思う次第であります。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください