成人式とは何か

岩波ブックレット 1035

田中 治彦

2020年11月7日

岩波書店

682円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理

民法改正により二〇二二年度から成人年齢が一八歳となるのに伴い、各自治体主導で行われてきた二〇歳での成人式をどうするかが課題になっている。そもそも成人式は必要なのか。戦後七〇年続いた歴史を振り返るとともに、「成人とは何か」「大人とは何か」を含め多角的に検討、成人式に関わる多くの人々への手引きともなる一冊。 はじめに 第1章 「成人式」前史  コラム1 若者組と青年団 第2章 成人の日と成人式の始まり(一九四六ー五九)  コラム2 戦後の青年団 第3章 成人式の定着と多様化(一九六〇-八九)  コラム3 NHK青年の主張全国コンクール 第4章 「荒れる」成人式(一九九〇-二〇〇八)  コラム4 二分の一成人式 第5章 一八歳成人と成人式(二〇〇九ー二〇)  コラム5 バンジージャンプ 第6章 未来の成人式  コラム6 SDGs(持続可能な開発目標) 参考文献

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

2

読書中

0

既読

1

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください