
やめられない!ぐらいスゴイ 続ける技術
菅原洋平
2017年4月13日
KADOKAWA
1,430円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
医療の現場で活用されている、「自分のやりたいことを継続する力」を養う方法を紹介。 本書では、継続するために脳がもっている次の5つの仕組みを使います。 1.望まない行動をやめる 2.自分で行動を決める 3.体の動きを自動化する 4.続けているときの体の反応に注意する 5.続ける行動を検索できる言葉をつくる これまで、やりたいこと、やるべきことを続けられずに自分を責めてしまっていた方はもちろん、続けてはきたけどそれが成果に結びつかないと感じている方も、本書を読んでいただいたことをきっかけに、脳の仕組みを使いこなすことができるはずです。一緒に、ゆるぎない「続ける技術」を身に付けていきましょう。 序章 こんなサインがあったら続けられない! 第1章 【やめる】ドーパミンに乗っ取られた脳を取り戻す 第2章 【自分で決める】脳はやらされ仕事が続けられない 第3章 【続ける】意欲のあるなしに関わらず、体が勝手に続ける 第4章 【続け続ける】環境や生活スタイルが変わっても、続けることが途絶えない方法 第5章 続けることで成果を上げる
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(3)
starstarstarstar 4読みたい
6
未読
0
読書中
0
既読
8
未指定
9
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
・アイロンがけをする→ドーパミンを抑制 作業中にスマホを見たり、音楽をかけては✖ ・お菓子は袋で食べない→必ず出して食べる ◎脳がどれくらい食べているか見通しが立つ ・朝目覚めてすぐに行動を決断してみる◎ →買いたいものがあるときは、朝イチでやると早く終わる ・深部体温が最高になるのは、起床から11時間後(6時に起床したら17時)、最低になるのは起床22時間後(朝方4時)
全部を表示
いいね0件