
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 必修テキスト 下
桜子先生
2020年10月30日
KADOKAWA
2,200円(税込)
人文・思想・社会 / 資格・検定
●SNSで超人気の桜子先生が合格をナビゲート!● 【令和4年前期試験まで対応。合格レベルの知識をしっかりカバー】 【下巻は福祉・教育系科目として、子ども家庭福祉、社会福祉、社会的養護、教育原理を収録】 本書は、講師歴10年で5万人以上の受講者実績を誇るトップ講師の桜子先生が執筆しています。 これまで多くの受講者を合格に導いてきた桜子先生の合格メソッドをこの1冊にまとめました。 まるで直接講義を受けているかのような紙面構成で、初学者や独学者でも合格レベルの知識がわかりやすく着実に身につきます! 2021年8月上旬(予定)には追補資料をダウンロード形式で提供。令和4年前期試験まで使えるお得なテキスト! ●本書の4大ポイント● 1 プロ講師が必修ポイントを公開 「これで合格できた」と受験者から高い評価を得ている「桜子先生の保育士試験合格メソッド」ブログのまとめPDFをベースに、必修ポイントを徹底解説しています。 2 合格レベルの知識を凝縮 保育士試験は合格率が20%前後の難しい試験ですが、これまで市販されているテキストは論点をカバーし切れておらず、なかなか合格できないという声がありました。そこで、本書は合格レベルの知識を惜しげもなく掲載することにこだわりました。 3 人気講義を紙面で再現 人気講義をテキスト上で再現するよう、桜子先生のコメントを多数配置しています。直接講義を受けている感覚でスラスラ読み進めることができます。 4 豊富な問題で確実に実力アップ 各テーマごとの一問一答や本試験形式の練習問題を章末に豊富に掲載しています。そのため、知識の定着を確実に図ることができます。 ●下巻●福祉・教育系 第1章 子ども家庭福祉 1 子ども家庭福祉の施策・制度 2 子ども家庭福祉の事業 3 わが国の少子化対策 4 児童の権利に関する条約 第2章 社会福祉 1 社会福祉の概念 2 社会福祉の歴史 3 対象者別の施策・制度 4 福祉サービス利用者の権利擁護 5 社会保障制度 6 相談援助技術用語 第3章 社会的養護 1 社会的養護の概念 2 わが国の社会的養護制度・施策 3 社会的養護に関わる機関 4 社会的養護の施設 5 児童虐待 第4章 教育原理 1 教育関連法 2 教育者の思想 3 教育制度 幼稚園教育要領(全文掲載)
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー