
MS-DOSとは何か
パソコン・オペレーティング・システム入門
ブルーバックス
脇英世
1986年6月30日
講談社
832円(税込)
パソコン・システム開発 / 新書
BASICからMS-DOSの時代へ。MS-DOS(エム・エス・ドス)は16ビット・パソコン用に開発されたオペレーティング・システム(OS)で、今や標準OSの観があります。パソコンといえばBASICと考えられた時代は既に去り、共通のOS上で動くアプリケーション・ソフトを使いこなす時代にかわりつつあります。しかし、このOSなるものが一般ユーザーにとってわかりづらい考え方なのも事実です。本書は、そもそもMS-DOSが何をするソフトウェアなのかを解説し、MS-DOSの内部に読者を誘っていくことを目的に書かれたものです。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
シェア
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
©Rakuten,Inc
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー