
「超」手帳法
野口 悠紀雄
2006年10月3日
講談社
1,430円(税込)
パソコン・システム開発 / ビジネス・経済・就職
ミリオンセラー『「超」勉強法』『「超」整理法』の著者 待望の手帳本! やっとわかった!本当の「手帳の使い方」 「なんとなく」だからダメだった。使い方次第でこんなに変わる ●「竜宮城シンドローム」とは? ●メモ魔になれば脳が活性化する ●手帳とPCをリンクさせるのは簡単だ ●究極の目的は「手帳を白くする」こと ●「超」整理手帳の秘密 第1章 スケジュール時代の到来 1.「時間の使い方」は意外に難しい 2.「竜宮城シンドローム」に陥るな 3.手帳は時代の要請にこたえているか? 4.いつも手帳を持ち歩こう 第2章 タイムマネジメント 1.時間を「見る」 2.時間に「区切り」をつける 3.予期せぬ事態に対処する 4.重要な仕事のためにスケジュール表を白くしよう 5.さまざまな時間帯の活用 6.「プラン」と「プログラム」を区別する 7.「超」便利な「超」カレンダー 第3章 メモ 1.メモ魔になろう 2.いつでもどこでもメモを取りたい 3.ポケット1つ原則と時間順原則 4.ミニのメモノートがよい 5.何をメモするか 6.大事なメモは暗号化しよう 第4章 TO-DOリスト 1.TO-DOリストはなぜ必要か 2.「やりたくない仕事」をいかにやりとげるか 3.仕事を分解して、進む 4.処理が目的。操作ではない 5.TO-DOリストの書き方 第5章 IT時代の手帳 1.ITは日々に進歩している 2.紙が強い点 3.ITが強い点 4.タイムマネジメントにおけるITとの連携 5.ITデータをプリントして持ち歩く 6.新しいフロンティアをひらくディジタルカメラ 7.期待するほど活用できない音声関連IT 第6章 「超」整理手帳 1.「超」整理手帳の3大特徴 2.モジュール手帳だからカスタマイズできる 3.簡単にできるITとの連携 4.ユーザーと一緒に作った手帳 5.友人A氏の「超」整理手帳体験
みんなの評価(3)
starstarstar読みたい
1
未読
0
読書中
0
既読
12
未指定
20
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
Readeeユーザー
(無題)
※氷見市立図書館より借りて読了。
全部を表示
いいね0件