幸腹な百貨店 デパ地下おにぎり騒動

秋川 滝美

2017年5月11日

講談社

1,430円(税込)

小説・エッセイ

「迷わば進め」のバブル部長・伝治は絶品おにぎりを誘致できるか? 売り上げ減少で閉店のピンチにあった堀内百貨店はどうにか危機を脱したものの、依然、低迷が続いていた。事業部長の高橋伝治はデパ地下テコ入れのため、名古屋で大人気のおにぎり屋を出店させようとするが、店主はとことん頑固者。「類友」の高島マーケティング部長、「マドンナ」瑠衣などの協力を得た伝治に秘策はあるのか? 「迷わば進め」のバブル部長・伝治は 絶品おにぎりを誘致できるか? 堀内百貨店の「聖域」デパ地下に手を付けた 事業部長の伝治は、人気おにぎり店に通うのだが…… 『居酒屋ぼったくり』の著者、最新作! 「なんでもあるのに欲しいものはない」デパートの未来は?                          売り上げ減少で閉店のピンチにあった堀内百貨店は どうにか危機を脱したものの、依然、低迷が続いていた。 事業部長の高橋伝治はデパ地下テコ入れのため、 名古屋で大人気のおにぎり屋を出店させようとするが、 店主はとことん頑固者。 「類友」の高島マーケティング部長、「マドンナ」瑠衣などの 協力を得た伝治に秘策はあるのか? 第一章 祭りのあと 第二章 でき立てのおにぎり 第三章 古湊商店街の総菜屋 第四章 総菜売り場の新テナント 第五章 新しい企画 第六章 欲しいものがある場所

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(12

starstarstarstar
star
4.13

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

44

未指定

19

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

ナミ

百貨店の事業本部長の悩み

-- 2025年02月08日

祭りを成功させて一安心かと思ったら、閉店されては敵わないと地元の人達が沢山買い置き出来るものを買ってくれていたのだと分かり青ざめる。今買う物がないなら商品券を買えば良いと触れ回った人もいて先月目標売り上げ達成を喜んだのはなんだったのか、この先しばらくは現金売り上げが見込めない現実を思い知ったのだった。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください