
図解・橋の科学
ブルーバックス
土木学会関西支部 / 田中 輝彦 / 渡邊 英一
2010年3月19日
講談社
1,210円(税込)
科学・技術 / 新書
思わずうなる知恵とワザ! 構造と材料の力学、長大橋の工法から特殊な機能の橋まで、驚き満載の「橋のレシピ」 トラス橋、アーチ橋、吊橋、斜張橋の特長から巨大な橋の架け方、特殊な機能の橋まで かつて「悪魔が架けた」ともいわれたほど困難だった橋の建設は、ガリレオによって誰もが計算できる「科学」になった。橋がさまざまな形をしている理由、「世界最大」明石海峡大橋の架け方ほか、知的興奮に満ちた「渡る」ための知恵とワザ! ●消しゴムでわかる橋にかかる「2つの力」 ●バナナでわかる材料の強さと壊れ方の違い ●トラス橋は部材が細いのになぜ強いのか? ●アーチ橋はなぜ古くなっても崩れないのか? ●吊橋だとなぜ大きな橋が架けられるのか? ●斜張橋って、吊橋とどこがどう違う? ●「世界最大」明石海峡大橋の「ミクロな工法」 ●「流れ橋」「潜り橋」「浮き橋」ってなんだ?
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー