アメリカ 異形の制度空間

講談社選書メチエ

西谷 修

2016年10月12日

講談社

1,870円(税込)

人文・思想・社会

アメリカとは単なる地名でもなければ国名でもない。キリスト教旧世界が新たな大地に作り出した制度空間の名である。1492年、コロンブスにその一端が「発見」された新天地。西洋から見て「無主の地」は「法的所有」の対象となった。征服と植民により獲得され拡大する新世界。そこに教会・旧制度から逃れるように<自由>と<個人の自立>の観念が生い茂る。今や世界の隅々に浸透しているその根強い規範性の由来を探る。 第一章 「アメリカ」という呼称 第二章 <自由>の前史 第三章 キリスト教世界の転換 第四章 所有にもとづく<自由> 第五章 独立革命と合州国の拡大 第六章 <自由>の空間としての「西半球」 第七章 <自由>の繁茂と氾濫 補 論 <自由主義>の文明史的由来

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstarstar 5

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

4

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください