歯はみがいてはいけない

講談社+α新書

森 昭

2016年8月19日

講談社

924円(税込)

美容・暮らし・健康・料理 / 新書

「食後すぐの歯みがきは、世界で韓国と日本だけ」「世界で一番口臭がひどい!? 日本人男女」「3列歯ブラシの効果はわずか30%」「スウェーデンは80歳で歯が21本以上で寝たきりなし。日本は80歳で10本未満、寝たきり100万人以上」……世界に30年遅れた日本の歯の常識をアップデートし、口腔細菌の増殖を抑え、全身病を回避する「世界標準の予防歯科」の知恵と具体的ケア法を教示する、すべての日本人必読の1冊。 ・「食後すぐ歯みがき」は世界で韓国と日本だけ。 ・世界で一番口臭がひどい!? 日本人の男女。 ・3列歯ブラシの効果はわずか30%。 ・スウェーデンは80歳で歯が21本以上残り、寝たきりがほとんどいない。一方、日本は80歳で10本未満、寝たきり100万人以上  日本は世界の予防歯科の常識に30年遅れ、虫歯予防ばかり気にしてきました。その結果、歯みがき剤で健康な歯を削り、「食べかすとり」ばかりして細菌の塊である歯垢(プラーク)を放置し、「食後すぐの歯みがき」をして唾液という天然のメンテナンス剤を捨てるという間違った行為を続けてきました。  そうして口腔細菌が大繁殖し、歯周病で歯を失い、歯ぐきを通って全身に菌が巡り、糖尿病、高血圧、梗塞、がん、肺炎、さらには認知症リスクを高めてきたのです。  のべ60万人のお口を見てきた第一線の歯科医が、世界に30年遅れた日本人の歯科常識を、世界最先端の予防歯科常識にアップデートし、誰でも毎日実践できる標準ケアを懇切丁寧に指導する、すべての日本人必読の1冊です。 第1章 健康長寿は「口内フローラ」で決まる 第2章 「歯みがき」の間違いが全身病をつくる 第3章 ある歯科医の告白 第4章 寝たきりにならないための歯科医からの大胆な提案

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstarstar 5

読みたい

4

未読

3

読書中

2

既読

15

未指定

45

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2021年06月10日

食後1時間以内に歯磨きしない 唾液が天然の研磨剤 歯磨きは食べかすを取るのではなく、思考(細菌の塊)を取るため 歯ではなく、歯と歯の間が重要 メインはデンタルフロス、歯間ブラシも併用 寝る前と起床直後   歯周病→糖尿病・認知症・脂肪肝 歯垢は睡眠中にできる 食後の唾液が歯垢を予防する 食前食後の舌まわしが効果的❣️ 筋肉も鍛えられる❣️舌を鍛えよ❤️ 左右上下10回ずつ❣️ フィリップのソニッケアーがおススメ 毛先を歯と歯茎の境目に当てて5秒、全体で2分で歯垢除去 朝 音波ブラシ+デンタルフロス 食後 舌まわし+デンタルフロス 寝る前 音波ブラシ フロス 3〜4ヶ月に歯科でお掃除 あとは唾液が問題解てくれる 口を濯いでから水を飲むこと 口呼吸はダメ あいうべー体操1日30回ずつ 安静時は上下の歯はくっつかない かみしめないよう気をつける 歯磨き粉のラウリル硫酸ナトリウムは百害あって一利なし 歯は磨きすぎて表面の白いエナメル質がハゲて象牙質の黄色になる フッ化化合物は寝る前に塗る 植物由来の歯磨き剤 ブレスクラブとか  真菌に効くのが歯周病にも良い キシリトールは100%しかダメ 眠前のタブレットで細菌増殖防ぐ

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください