誰も戦争を教えられない

講談社+α文庫

古市 憲寿

2015年7月22日

講談社

935円(税込)

人文・思想・社会 / 文庫

広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。世界に大量に存在する戦争博物館と平和博物館。僕たちは本当に戦争のことを知らないのか? それとも戦争のことが好きなのか? 若き社会学者が「戦争」と「記憶」の関係を徹底的に歩いて考える! まだ誰も、あの戦争をわかっていない……。 沖縄と靖国、戦争博物館のテイストは一緒? 中国は、日本を許す心の広い共産党をアピール! 韓国は、日本への恨みを無料のアミューズメントパークで紹介!! 広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。 世界の戦争博物館は、とんでもないことになっていた。 「若者論」の若き社会学の論客であり、「戦争を知らない平和ボケ」世代でもある古市憲寿が世界の「戦争の記憶」を歩く。 誰も戦争を教えてくれなかった。 だから僕は、旅を始めた。 序章 誰も戦争を教えてくれなかった 第1章 戦争を知らない若者たち 1 戦争を記憶する 2 戦争を知らない日本人 第2章 アウシュビッツの青空の下で 1 万博としてのアウシュビッツ 2 ベルリンでは戦争が続いている 3 僕たちはイタリアを知らない 第3章 中国の旅2011-2012 1 上海ーー愛国デモの季節 2 長春ーーあの戦争は観光地になった 3 瀋陽ーー倒された塔の物語 4 大連・旅順ーー南満州鉄道の終着地 5 再び上海ーー戦争博物館のディズニー映画 第4章 戦争の国から届くK-POP 1 新大久保の悪夢 2 感動の戦争博物館 3 戦争が終わらない国で 第5章 たとえ国家が戦争を忘れても 1 沖縄に散らばる記憶たち 2 平和博物館のくに 3 そうだ、戦争へ行こう 4 大きな記憶と小さな記憶 第6章 僕たちは戦争を知らない 1 2013年の関ヶ原 2 僕たちは、あの戦争の続きを生きる 3 戦争なんて知らなくていい 終章 SEKAI no OwarI 付録 戦争博物館レビュー

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

5

未読

7

読書中

0

既読

10

未指定

31

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください