
完全図解 新しい認知症ケア 医療編
介護ライブラリー
河野 和彦 / 東田 勉
2012年11月30日
講談社
3,300円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
類書では絶対に読めない本書の5大特徴1. 認知症治療の第一人者河野和彦氏の診断・治療メソッドを公開2. 認知症治療新薬メマリーなど最新の薬品情報を網羅3. イラストとチャートを駆使して、徹底的に分かりやすく解説4. 介護職や家族でも認知症発見の手がかりが得られる5. 医学的なエビデンスに基づく実践的介護のノウハウを紹介 刊行にあたって「患者や介護者を救う新しい認知症治療」 わが国における認知症の高齢者は、2012年8月時点で300万人を超え、2002年の149万人から10年間で2倍に増えたことが、厚生労働省の推計で明らかになりました。300万人ということは、65歳以上の1割が認知症を患っている計算になります。 こうした状況にもかかわらず、認知症はまだ発症の原因や治療法が明らかにされているとは言えず、どのような病気であるかも一般の人には理解されていません。一般の人ばかりか、プライマリーケア医の多くも、認知症について詳しく知らないのが実情です。 本書は診断と治療を中心に、認知症に関する最新の知識をまとめた認知症百科です。しかし、これまでに編まれた認知症の解説書から、大きく踏み込んだ内容になっています。 それは、30年近く認知症専門医として多くの患者を診てきた私の体験から生まれた「コウノメソッド」を中心に据えてあるからです。本書は、一般向けの認知症解説書とあまりに異なる斬新な内容を含んでいます。これまでの認知症の本では、病気の説明がされたあとは予防と介護の話があるばかりで、治療の話はほとんどありませんでした。それは、認知症を治せない病気と考えていたからです。本書が、治療法に多くのページを割き、具体的な処方まで載せているのとはあまりに大きな違いです。 本書の役割は、一般の方々に認知症の正しい診断と治療法を知っていただくことにより、不勉強な開業医や冷たい専門医から、どんどん悪くされる認知症の患者を救い出すことです。そして、一人でも多く正しい診断と治療ができる医師を増やすことです。 名古屋フォレストクリニック院長 河野和彦
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー