クオリアと人工意識

講談社現代新書

茂木 健一郎

2020年7月15日

講談社

1,320円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

「意識」は「コピー」できるか? 人工知能に「意識」は生まれるか? 茂木健一郎が、自身のメインテーマである「意識」と「クオリア」について、 16年の沈黙を破って書き下ろした、新たな代表作にして問題作! 人工知能の研究の進展が目覚ましい。 だが、人間は、なぜ人工知能を生み出すのだろうか? その根底にあるのは、自分の「似姿」をつくろうとする本能である気がしてならない。 人間は、その知性を通して、「万物の霊長」たる地位を確立してきた。 そのような人間の知性の一つの究極の応用として、人工知能の研究、開発がある。人工知能の研究には、もちろん、実用的な意義も大きいが、それに加えて人間が自分自身の成り立ちを理解するという意義もある。 人工知能は、私たちの「鏡」なのだ。 その「鏡」の中には、果たして、「クオリア」に満ちた私たちの「意識」もまた、映っているのだろうか? 人工知能をつくることは、「人工意識」を生み出すことにつながっていくのだろうか。                                              <本文より> ☆本書で考察するテーマの一部 〇眠る前の「私」と、目覚めた後の「私」はなぜ同じなのか? 〇私たちは、「ホモサピエンス」(知性を持つ人間)である以上に「ホモコンシャス」(意識を持つ人間)である。 〇物質に過ぎない脳から、「意識」や「クオリア」が生まれてくる不思議。 〇「意識」は「コピー」できるか? 〇「人工意識」をつくることは可能か?  〇人工知能が生成した文章は、「どこにもたどり着かない」? 〇統計的アプローチでは、「意識の謎」の解明はできない。 〇人工知能をめぐる議論に、ときに驚くほど終末感が漂うのはどうしてなのか? 〇記憶を「外套」だとすると、脳は、その外套を引っ掛けておくための壁に打たれた「釘」に過ぎないという考え方。 〇「私」という「意識」は、この宇宙の全歴史の中で一回だけのものであり、一度死んでしまえば二度と戻らないという「セントラルドグマ」は正しいのか?

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar
star
4.2

読みたい

14

未読

5

読書中

2

既読

8

未指定

16

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (2)

Readeeユーザー

ちょっと僕には難しい

starstarstarstar
star
4.2 2020年12月27日

著者はみんなに幅広く理解してもらえるように書いたと言っているが、文系大卒程度の僕にはちょっと難しかった。ただベルクソンの純粋記憶については僕の考えている事と重なっていて、比較的容易に理解できた。そしてこの本の独創的なところは著者も言ってるようにまさにこのベルクソンの解釈の箇所であるらしい。その箇所を読むだけでもこの本は価値があると思う。

全部を表示

Tochi3

ちょっと僕には難しい

starstarstarstar
star
4.2 2020年12月27日

著者はみんなに幅広く理解してもらえるように書いたと言っているが、文系大卒程度の僕にはちょっと難しかった。ただベルクソンの純粋記憶については僕の考えている事と重なっていて、比較的容易に理解できた。そしてこの本の独創的なところは著者も言ってるようにまさにこのベルクソンの解釈の箇所であるらしい。その箇所を読むだけでもこの本は価値があると思う。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください