係長・山口瞳の<処世>術

小学館文庫

小玉 武

2014年12月5日

小学館

715円(税込)

小説・エッセイ / 人文・思想・社会 / 文庫

サントリーの部下が描く、山口瞳の原風景 日本の高度成長が始まる昭和33年、失業中の山口瞳は、寿屋(現・サントリー)に入社し、宣伝部でコピーライター・PR誌「洋酒天国」編集担当者として多忙な日々を送ることになった。そして37年、著者が新卒社員として寿屋に入社すると、直属の上司は、「宣伝技術課係長・山口瞳」だった。サラリーマンとしてマジメに勤務しつつ、「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞を受賞した山口瞳は、会社員として、社会人として、男として、人間として、そして作家として、どう生き、どう身を処したのか。『「洋酒天国」とその時代』で第24回織田作之助賞を受賞した著者が生き生きと描く、作家・山口瞳の原風景。 プロローグー人生仮免許! 第一章 渡世と処世 第二章 酒場のしきたり 第三章 女について 第四章 複眼の作法 第五章 「会社人間」人生案内 第六章 人脈と派閥について 第七章 趣味の価値 第八章 家庭について エピローグー晩年のスタイル あとがき 文庫版あとがき 年譜 参考文献 解説 川本三郎

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

2

読書中

0

既読

1

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください