理不尽な人に克つ方法

小学館新書

援川 聡

2014年2月3日

小学館

814円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

元刑事が伝授する「理不尽な人」に克つ技術 「インターネットに悪口を書くぞ」という企業クレーマー、「ネットに恥ずかしい写真を流すぞ」というリベンジポルノ・モンスター、「孫が椅子から落ちた責任をとれ」といった高齢者モンスター、「おまえが辞めれば300万円改善する」「部下を無視する」といったパワハラ上司、DV男など、一見普通の人が「わけのわからない理不尽な人」に変わってしまう現代社会。かつてのようにクレームをつけてお金を要求することを生業とする「ブラック・モンスター」に変わり、増殖する「ホワイト・モンスター」たち。この異常な隣人たちと、どう向き合えばいいのか?トラブルに巻き込まれないためには、どのように対応すればいいのか?●D言葉をS言葉に変える。●「お聞きする力」で要求をしる。●「ギブアップ・トーク」ではねのける。●3段階のモードチェンジで対応する。●土下座はしない。●「相づち」で相手を巻き込む。●「職質テクニック」で本音を聞き出す。など。オウム真理教の信者を逮捕するなど、様々な「モンスター」と対峙してきた大阪府警の元刑事が伝授する「負けない」ためのバイブル。 【編集担当からのおすすめ情報】 恋人関係や職場、公共の場で突然襲いかかってくる「理不尽な人」。ネット社会、高齢化社会といったかつてないストレス社会の中で、暴走する「心の闇」を抱えた人々とどう向き合えばいいのか。「得体のしれないモンスター」を相手に長年戦ってきた著者ならではの実践テクニックが満載です。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.1

読みたい

0

未読

2

読書中

0

既読

5

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください