マンションは学区で選びなさい

小学館新書

沖 有人

2017年9月28日

小学館

858円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理 / 新書

学区と年収と優良マンションの深い関係 「公立小移民」という言葉を知っているだろうか。 人気公立小学校の学区に引っ越す家族のことを指し、 子どもによりよい教育環境を与えたい 「孟母三遷(もうぼさんせん)」な親ならではの選択といえる。 これまで人気学区は口コミに頼る部分が多かったが、 「学区と年収」という新たな指標を与えるのが本書である。 例えば、東京23区でいえば、学区世帯年収トップは以下の通り。 1位 港区立南山小学校 1409万円 2位 千代田区立番町小学校 1151万円 3位 渋谷区神宮前小学校 1067万円 23区トップは港区の南山小学校で、突出した世帯年収だ。 これら1都3県(東京都、神奈川、埼玉、千葉)の 学区年収上位校の解説が本書でなされている。 さらに、人気学区のマンションは、多くの場合、 需要が供給を常に上回るため、資産性が担保される。 ”人気学区ほど資産性が高くなるマンション格差の法則”が成り立つのだ。 ベストセラー『マンションは10年で買い替えなさい』の著者が贈る 人口減少社会を生き抜く新時代の住まい選びに役立つ一冊! 【編集担当からのおすすめ情報】 NHK「クローズアップ現代+」でも紹介された、人気の公立小学校の学区に引っ越す「公立小移民」のリアルが垣間見られる一冊です。、 この人口減少社会にあって、ファミリーの住まいは、郊外から都心へ、戸建てからマンションへーーと変化を見せています。 自宅戦略は資産形成の生命線。本書で取り上げる「人気学区」内の住まいは、多くの場合高額になりますが、資産性が担保されます。 子どもの教育環境が気になる人から、自宅戦略を考える人まで役立つ一冊となっています。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.8

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

5

未指定

9

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください