何様
朝井 リョウ
2016年8月31日
新潮社
1,760円(税込)
小説・エッセイ
生きていくことは、何者かになったつもりの自分に裏切られ続けることだ。光を求めて進み、熱を感じて立ち止まるーー今秋映画化される『何者』アナザーストーリー六篇を収録。光太郎が出版社に入りたかったのはなぜなのか。理香と隆良の出会いは? 瑞月の父に何があったのか。拓人を落とした面接官の今は……。「就活」の枠を超えた人生の現実。直木賞受賞から3年、発見と考察に満ちた、最新作品集。書下ろし作品も収録。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(27)
starstarstarstar
読みたい
39
未読
21
読書中
7
既読
220
未指定
148
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
「アレこの本、前に読んだことあるぞ」。本好きであれば、このような経験は一度や二度ではないはずだ。そう、私にも思い当たる節があるので、ブックレビューを書くことでそれを避けているつもりだ。ところが本書のレビーはどこを探しても見当たらない。しかし、本書の第1章「水曜日の階段はきれい」は間違いなく読んでいる。若干20歳の若さで作家デビューした朝井リョウ。「霧島部活やめるってよ」。この表題から匂い出てくる若さに嫉妬したのであろうか、私は長い間、この話題作を手にすることはなかった。 朝井リョウの作品との邂逅は全くの偶然であった。「最後の恋men's」に「水曜日の階段はきれい」が収録されていたのだった。この作品に込められた瑞々しい感性や日常感覚に触れて「この作家は只者じゃない」との感を覚えたものだった。 さて、本書である。本書は「何者」のアナザストーリなのだという。私は「何者」を読んでいないので、全くチンプンカンプンで、面白さを味わうことができなかった。ま、こういうこともあるのだろう。
全部を表示いいね0件