
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
ちきりん
2013年6月12日
文藝春秋
1,430円(税込)
人文・思想・社会
IT化やグローバリゼーション、人生の長期化により、私たちの社会は、今、猛スピードで変化しています。 これからの10年を、楽しくワクワク生き抜くためには、私たちに必要なものはいったい何なのでしょうか? 働き方はどう変化し、私たちはどのように対応すべきなのでしょう? 月間200万PVを誇る人気ブロガーのちきりん氏が、これから起こりうる変化を読み解き、未来の働き方を提案します。 〈序章〉 ”働き方本”ブームが示すモノ 〈第一章〉現状維持の先にある未来 〈第二章〉世界を変える3つの革命的変化 〈第三章〉新しい働き方を模索する若者たち 〈第四章〉「ふたつの人生を生きる」 〈第五章〉求められる発想の転換 〈終章〉 オリジナル人生を設計するために
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(10)
starstarstarstar
読みたい
2
未読
4
読書中
2
既読
58
未指定
56
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
みんなのレビュー (2)
参考になった順
新しい順
働き方への考え方のヒントをくれる一冊
starstarstarstar 4.6 2022年01月16日
star
約220ページ、約4時間で読了。
約9年前の本だか、未来の働き方を提案してくれていて、今の時代にも十分に適用できる。
組織を離れても稼げる力、年齢を重ねても新しいものに挑戦できる好奇心や前向きな姿勢、見知らぬ人とも良好な関係を築ける人付き合いの能力などが、人生の豊かさを決めるとあった。まさにその通りだと思う。
そして、職業人生は二回選ぶ、人生は二回、40代で自分オリジナルの人生を始めようという著者の提案は、私には非常に新鮮だが、ぜひ参考にしたいものである。大学卒業後の就職は勝手もわからぬままに行うが、そこから20年を通して得た気づきや学びから、自分が本当にしたいことが見えてくるように思う。31歳の今、この本に出会えたことは、本当にラッキー。自身も第二の職業を、今から模索して40代でスタートをきれるよう、動く。
オリジナル人生の設計に、①手に入れたい人生を明確にする、②複数の将来シナリオをもつ、③市場で稼ぐ力をつける、とあった。
②については、5パターンある中だと、自分はマネジメントなど人を動かすことに興味があるので、今の時点ではその方向で今持っている①を実現したいと思う。また、③については、今始めたTwitterや、まだできていないがブログで養っていく。
これからの世の中を見据え、自分の働き方、そして人生を見つめ直し、夢に向けて動き出す後押しをしてくれる一冊。
このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る
いいね0件
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
変化を前向きに受けとめる
人生は2回生きられる ・延び続ける定年 ・家族の形が変わる ・産業革命に匹敵する社会の変化 ・惜しげもなく大企業を辞める若者 ・ミニマムに暮らすという選択 ・働くことの意味が変わる ・40代で働き方を選びなおす ・就活は40代の方が巧くいく ・お金に関する発想の転換 ・寿命に関する発想の転換
全部を表示
いいね0件