超・英文解釈マニュアル 2

先生もやっぱり知らない

かんべ やすひろ

1998年12月1日

研究社

1,760円(税込)

語学・学習参考書

先生もやっぱり知らない!  マニュアルとは「難しいこと」を「誰でもできること」に分解したものだ! 「Vの箱の中身」とは? V は be 動詞または一般動詞の‘2パターン’(+受身)しかない! これがわかれば、どんな英文も“This is a pen”パターンと“I love you”パターンに当てはめて訳せる。 構文をいちいち暗記するより、全ての文に通用する「マニュアル」を手に入れたほうが、よほど合理的だと君は思わないか? 第1章 君に必要なのは「意識革命」だ! 学校ではできるのに… 単語さえわかればなんとかなる… 構文をたくさん暗記しないと読めない… 倒置があるから5文型通りいかない… 主語は意味で決まる…   第2章 『Vのはじまり』は9パターンしかない! Vは1語とは限らない!(Vのはじまりはこの9パターンのみ1・2・3・4・5・6・7・8・9) Vが「be 動詞+過去分詞なら」→受け身に分類 受け身(be +過去分詞)の後ろは3パターンあり!(受け身1・2・3) Vのまとめ1・2 『Vのはじまり』卒業試験   第3章 『Vの直後』は10パターンしかない! CやOは1語とは限らない!(Vの直後はこの10パターンのみ1・2・3・4・5・6・7・8・9・10) 『Vの直後』卒業試験   第4章 O/C以降の世界は? O/C以降の世界は? 「Cの説明」「Oの説明」が付いているケース “and…”などで語句がつながるケース

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

7

未指定

14

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください