ボーイングVSエアバス 旅客機開発競争

100年で旅客機はなぜこんなに進化したのか

交通新聞社新書 103

谷川一巳

2016年12月15日

交通新聞社

880円(税込)

科学・技術 / 新書

ライト兄弟が有人動力飛行機の初飛行に成功したのは1903年12月17日。それから110年間ちょっとで旅客機は驚くほどの進化を見せており、日本国内でもYS-11以来の国産2号機MRJがデビュー間近となっている。 1章は黎明期、2章はアメリカ優位、3章は(アメリカ優位ながら)ヨーロッパが巻き返し準備、4章でヨーロッパ優位、5章で再びアメリカが巻き返し、6章は両社が切磋琢磨する、を紹介する。旅客機の進化の過程やメーカーの合従連衡から収斂へなど、「旅客機にちょっと興味がある」程度の一般読者にもわかりやすいよう、飛行機ファンである著者が時系列で話を展開していく。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

4

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください