AIとBIはいかに人間を変えるのか

NewsPicks Book

波頭亮

2018年2月28日

幻冬舎

1,650円(税込)

パソコン・システム開発

AI(人工知能)・BI(ベーシック・イカンム)論の決定版!人類史上初、我々はついに「労働」から解放されるー。この歴史的大転換をどう生きるか!すべての生産活動をAIが行い、生きていくためのお金はBIで賄われる働く必要がない世界はユートピアか、深い苦悩の始まりかー。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(9

starstarstar
star
3.63

読みたい

4

未読

45

読書中

4

既読

37

未指定

52

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (2)

Masashi Kimura

人間が仕事を奪われていることを恐れているのか?

starstarstar
star
3.5 2020年12月06日

AIに限らず機械による自動化がなかなか進まない。例えばスーパーのレジなどがそうだ。それは何故か。答えは簡単で、「機械化をし自動化するより、人を雇った方がコストがかからないから」である。 極端な事を言えば、私たちが低賃金で働き続ければ、AIに仕事を奪われることはないのである。 低賃金でも働くことが美徳の日本。中々抜け出せるものではないだろう。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstar
star
2.9 2020年05月01日

もともとAIやBIの本を読んでいたので特に目新しいことは書かれていなかったが、これまで社会通念であった「働かざる者食うべからず」がAI +BIによる変革の起こった社会では古く「働かざる者も食って良し!」になるという考え方は面白かった。とてもキャッチーなフレーズだし これからAIが発展することでこれまでヒトが担ってきた労働がロボットに替わられる。そこで我々に重要なのはAIが変革した社会をどう生きるかである。そこで社会的正義を貫くがためにもBIの考えに注目される。 BIによって資本主義が作り出した所得格差や機会の不平等性を是正することが民主主義の考えに合致する。 しかし、現代の社会状況ではなかなか進んでいないのが事実であり、今後確実にくるAIの社会で生き抜くためにもBIを深く検討する必要があり、特に経済停滞している日本ではより求められるものである。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください