ことばの認知プロセス

安原和也

2017年4月22日

三修社

1,540円(税込)

人文・思想・社会

身近にあふれている日本語の興味深い具体的な言語事例を中心に取り上げながら、認知言語学の基本的な考え方について、平易にわかりやすく、コンパクトに解説。第1章プロファイリングの世界、第2章メタファーの世界、第3章ブレンディングの世界。 第1章 プロファイリングの世界  プロファイリングとは何か?  プロファイリングの言語的一般化  「仕切り線」と「徳俵」の意味  大相撲の階級とその意味  「今日」「昨日」「明日」の意味  前景化と背景化  「人を殺すのは人であって、銃ではない」  プロファイル・シフティング  言語現象の中のプロファイル・シフティング  プロファイル・シフティングの間接的言語化  メトニミー -近接性の認知プロセスー  ズーム・インとズーム・アウト  ズーム・インの言語現象  ズーム・アウトの言語現象 第2章 メタファーの世界  メタファーとは何か?  直喩と隠喩  直喩と隠喩のさらなる例  擬人化と擬物化  擬人化と擬物化のさらなる例  プロファイリングをたとえる 第3章 ブレンディングの世界  ブレンディングとは何か?  比較文脈とブレンディング  時制解釈とブレンディング  ユーモア解釈とブレンディング  「ふたりで竜馬をやろうじゃないか」

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください