三省堂国語辞典 第八版

見坊 豪紀 / 市川 孝 / 飛田 良文 / 山崎 誠 / 飯間 浩明 / 塩田 雄大

2021年12月20日

三省堂

3,300円(税込)

語学・学習参考書

<b>ことばで写す時代(いま)</b> <b>3,500の新語の数だけ、私たちの暮らしは変わりました。</b> <b>暮らしの中にあふれることばを集めました。</b> <b>辞書はかがみ。8年ぶりの全面改訂。</b> ググるだけでは分からない、ことばの疑問は『三国(サンコク)』で解決。 すとんとすぐに胸に落ちる、簡明な語釈。 定評ある新語の掲載はもちろん、日本語のリアルを知るための新機軸満載。 <b>┃時代を映す3,500語を増補し、収録項目数約84,000。新語義も徹底捕捉</b> 新語の例:アウティング/赤信号みんなで渡ればこわくない/アラフィフ/ESG/いいね/一周回って/犬笛/陰キャ/ウェビナー/受け子/遠慮のかたまり/置きに行く/おれがおれが/ガールズバー/カオマンガイ/ガテン系/壁打ち/完コピ/完登/完母/規格外/聞けば/ギャン泣き/きゅんきゅん/きょうイチ/くるりんぱ/香害/ごはん屋/災後/刷成/CV/自分事/主語が大きい/素で/聖地巡礼/世界線/洗口/センベロ/争続/そうなんですね/ソーシャルディスタンス/ゾーンに入る/即食/即完/たるたる/つうか/ツーブロック/DMAT/ディストピア/デジタルトランスフォーメーション/ですです/テンプレ <b>┃アクセント・音調を明示</b> 代表的なアクセントを見やすく分かりやすい記号で表示。 画期的な音調表示。「あーあ(\↗)」「ああん(↗)?」などのさまざまな音調が分かる。 <b>┃基本語2,000</b> 書きことばの頻度をもとに選定した、日本語の基本となるワードを2段階(**および*)で表示。 <b>┃【!】(豆知識)/【区別】/【由来】</b> SNS時代のフェイク(怪しい誤用説、ウソ語源、謎マナー)に惑わされないための、正確で心強いガイド。 例:「お〜・ご〜」「お裾分け」「汚名」「させていただく」「さま(様)」「しいんと」「せいぜい」「底を突く」「当社・弊社・小社」「ホルモン焼き」「沸かす」 <b>┃複合助詞・複合助動詞/マス活用、ズヌ活用/動詞の自他</b> 長い語も安易に「連語」と表示せず、実態に即して品詞を認定。例:「において」「をもって」(助詞)、「させていただく」「べきだ」(助動詞) 「ございます」「かっけえ」「っす」などの活用も明示。 動詞の自他は、実用的な観点から、ヲ格を取るかどうかで認定。 <b>┃年代注の拡充</b> 新古や用法の変化が問題になる語については、いつ頃生まれたか、または広まったかなどの客観的な情報を提示。 例:「おじん」「そうなんですね」「鳥肌が立つ」「ばえる」「パスタ」「募金」「マウンティング」「(分かり)み」「目が点になる」「やおら」「夜ごはん」 <b>┃見やすい紙面</b> 判型を拡大し、文字サイズと収容量をアップ。2色刷。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

34

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

(無題)

-- 2025年04月29日

、 、 、 、 、 、 . 、

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください