NHKきょうの健康 認知症・要介護を予防・改善!「脳の病気」最新対策

生活シリーズ

「きょうの健康」番組制作班 / 主婦と生活社ライフ・プラス編集部

2018年8月31日

主婦と生活社

1,320円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

介助・介護が必要となる原因のなかでも、上位を占めるのが「認知症」や「脳血管障害」などの脳の病気です。本書は、その主要な病気である「アルツハイマー病」「脳卒中」「無症候性脳梗塞・未破裂脳動脈瘤」「パーキンソン病」などの最新情報を一冊にまとめました。 脳の病気は、発症すると後遺症が残る可能性も高く、家族の負担も大きくなって自宅での介護が困難となるケースも少なくありません。早めの対策で未然に防ぎましょう! 1章 「アルツハイマー病」改善・予防の最新対策 監修:金沢大学大学院教授 山田正仁 2章 「脳血管障害」改善・予防の最新対策 監修:湘南慶育病院院長 鈴木則宏 3章 「パーキンソン病」改善・予防の最新対策 監修:京都大学大学院教授 高橋良輔

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください