パン語辞典

パンにまつわることばをイラストと豆知識でおいしく読み解く

ぱんとたまねぎ

2013年10月15日

誠文堂新光社

1,320円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

パンを食べているときはもちろん、食べていない時もパンをもっと楽しみたい。 食べるだけの「パン」だけではなく、見たり聞いたり学んだり、時には個人的見解を交えながら、多方面から「パン」について分析。 歴史、種類からおいしいお店、京都とパンの関係、パンのおともなどなど、パンにまつわるあらゆる言葉(パン語・パンワード)を辞典形式にまとめ収録しました。 パンに関わる人物図鑑、パンマンガも収録。 人生の大半をパンにささげる生活を送る著者、林舞氏描き下ろしのイラストをふんだんに交えて、どこまでも深いパンの魅力をどこまでも掘り下げて紹介します。 著者からのコメント) パンを食べると作り手の味がする。 おじさんが作るパワーみなぎる元気パン。 女性が作るやさしいパン。 理論的男性が作る化学パン。 パンの種類はさまざま、そして、その味には個性があります。 色あせないパンの魅力を色あせない辞典にしてストック。 パンの魅力を再発見してみてください。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

22

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください