荻野吟子とジェンダー平等
日本の伝記 知のパイオニア
堺 正一
2022年11月7日
玉川大学出版部
2,750円(税込)
絵本・児童書・図鑑 / 人文・思想・社会
荻野吟子は、明治時代、近代医師養成制度のもとで試験に合格して医師になった最初の女性です。さまざまな困難を乗りこえ、14年もかけてその道をきりひらきました。キリスト教とであって、社会活動にも力を注ぐようになりました。かたい信念のもと、苦しむ人びとに寄りそいつづけたその生涯を吟子自身が語ります。 1 わたしの少女時代 0歳〜17歳 2 結婚、そして…… 17歳〜19歳 3 女性医師をめざす 19歳〜22歳 4 学問にはげむ 22歳〜24歳 5 東京女子師範学校時代 24歳〜28歳 6 医学校入学、ついに医術開業試験に合格! 28歳〜34歳 7 キリスト教とのであい、そして社会運動へ 34歳〜38歳 8 理想社会建設の夢 38歳、39歳 9 愛のかたち・結婚 39歳〜45歳 10 一開拓民として生きる 45歳〜62歳 荻野吟子略年表 索引
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー