
女子のキャリア
〈男社会〉のしくみ、教えます
ちくまプリマー新書
海老原嗣生
2012年10月31日
筑摩書房
924円(税込)
人文・思想・社会 / 新書
ハピキャリでいくかバリキャリでいくか、「雇用のカリスマ」が徹底検証。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(3)
starstarstarstar
読みたい
2
未読
5
読書中
1
既読
17
未指定
10
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
mxa
(無題)
私も巻頭に書かれていた女子は一般高卒の方が有名私大卒より有名企業に就職しやすかった世代なので、著書に書かれていることには全く同感です。昔の体験上ですが、海外の低所得者層は生きるために働くしか選択肢がなくと中流層はよりハイグレードな生活を送るためにお手伝いさん雇った方が都合がよく、上流はそもそも働く必要がない、何となく平等の日本と社会構成が違うところが、女性の社会進出の差異に現れていると感じました。女性が働く以外の選択肢がなくなれば、会社も変わると思います。
全部を表示
いいね0件