同一労働同一賃金を実現する 職務分析・職務評価と賃金の決め方

西村 聡

2019年10月15日

日本法令

2,200円(税込)

ビジネス・経済・就職

●働き方改革の実行には、仕事の“見える化"&“分析"による業務改善が必須! ●職務分析は難しい?専門家じゃないとできない?そんなことはありません! ●効能、実践のための具体的手法、業務改善への活かし方がわかる! ●脱・年功序列!手順に沿って仕事基準の人事制度をつくろう 働き方改革における同一労働同一賃金ガイドライン案は、 企業の人事制度・賃金制度に大きな影響をもたらすものとして、 多くの議論を呼んでいます。 その実現の手法として、「職務分析」「職務評価」「職務給」が キーワードとして多く取り上げられています。 本書では、職務分析の第一人者である西村聡氏が、 「職務分析」「職務評価」「職務給」について、 基礎的な理論から、その背景、効能、実践のための具体的手法、 業務改善への活かし方をわかりやすく解説。 本書で解説する”同一労働同一賃金を実現する人事賃金制度”とは、 「職務分析」「職務評価」「職務給」を活用し、 仕事の価値と賃金を連動させることで、 労働の密度や質を高め、生産性の向上を目指すものです。 多様な働き方が求められるこれからの時代において、 正規・非正規の区別なく、ガイドラインの解釈や裁判の動向に悩むこともない、 本来の意味での同一労働同一賃金を実現するための手法を解説しています。 目次 ・第1章 職務分析・職務給の成立ち ・第2章 職務分析・職務評価の実務 ・第3章 職務給の決め方と賃金管理 ・第4章 働き方改革のための新しい職務分析手法を活用した業務改善の実際

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

9

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください