誰にでもできるアンガーマネジメント

安藤俊介

2017年10月10日

ベストセラーズ

906円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

<b>怒らないことが目的ではなく、怒る必要のあることは上手に怒り、 怒る必要のないことは怒らなくて済むように線引きする</b> 本書のテーマである『アンガーマネジメント』は、 1970年代にアメリカで生まれた「怒りの感情と上手に付き合うための 心理トレーニング」です。 怒らないことが目的ではなく、怒る必要のあることは上手に怒り、 怒る必要のないことは怒らなくて済むようになる。 その線引きができるようになることを目的とします。 つまり、怒っても良いというのが大前提です。 なぜなら、怒りの感情は人間に備わっている、自然な感情のひとつだからです。   本書では「怒るな」「怒ってはダメ」ということは一切言いません。 「怒りの感情に対して、どのように考えればよいか?」 「普段のストレスから解放されるには、どうすればよいか?」 「怒る場合、その後の人間関係を壊さないためにはどうすればよいか?」 「ムダにイライラしない人は、どのように普段から考えているのか?」 「上手に怒るというのは、どういうことか?」 といったことをテーマにしています。 『アンガーマネジメント』は心理トレーニングですが、 本書では、ムダにイライラしないためには、そもそもどのように考えればよいのか、 その心の持ちよう、思考方法について焦点を当てています。 思考方法ですから、ちょっとした考え方のコツをつかめば、 誰にでもすぐにできて、効果があがる内容になっています。 後悔の多い一日を送らないために、あなたもほんの少しだけ考え方、 思考方法に工夫をしてみましょう。 それだけでムダにイライラしなくて済みます。   本書を読んで「怒りの感情と上手に付き合える」ようになっていただければ 幸いです。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

5

未読

2

読書中

1

既読

3

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください