
京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝
平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館 / 長村祥知
2019年7月31日
勉誠出版
3,080円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
六角堂を皮切りに、清水寺、泉涌寺、壬生寺中院等々、京都市中の観音信仰の名刹をめぐる「洛陽三十三所」。 各札所の紹介とともに、初公開の寺宝も多数のカラー図版で紹介、充実の解説とコラムも備えた「洛陽三十三所」を闊歩するための絶好の道先案内となる一冊! 掲載作品点数100点以上、誓願寺縁起絵(新京極 誓願寺蔵)、金山天王寺縁起絵巻(廬山寺蔵・全篇掲載)、六角氏奉行人連署禁制(福勝寺蔵)、胎灌記(革堂 行願寺蔵)など、50点超が新発見ないし初掲載! ごあいさつ 平成洛陽三十三所観音霊場会 会長・泉涌寺長老 上村貞郎 平成洛陽三十三所観音霊場会 前会長・清水寺貫主 森清範 京都府京都文化博物館 凡例・謝辞 「洛陽三十三所」とは 平成洛陽三十三所観音霊場地図 ◆第一番札所 六角堂頂法寺 ◆第二番札所 新京極誓願寺 ◆第三番札所 護浄院(清荒神) ◆第四番札所 革堂行願寺 ◆第五番札所 新長谷寺(真如堂) ◆第六番札所 金戒光明寺(くろ谷) ◆第七番札所 長樂寺 ◆第八番札所 大蓮寺 ◆第九番札所 青龍寺 ◆第十番札所 清水寺地蔵院善光寺堂 ◆第十一番札所 清水寺奥の院 ◆第十二番札所 清水寺本堂 ◆第十三番札所 清水寺朝倉堂 ◆第十四番札所 清水寺泰産寺 ◆第十五番札所 六波羅蜜寺 ◆第十六番札所 仲源寺 ◆第十七番札所 蓮華王院(三十三間堂) ◆第十八番札所 善能寺 ◆第十九番札所 今熊野観音寺 ◆第二十番札所 泉涌寺 ◆第二十一番札所 法性寺 ◆第二十二番札所 城興寺 ◆第二十三番札所 東寺 ◆第二十四番札所 長圓寺 ◆第二十五番札所 法音院 ◆第二十六番札所 正運寺 ◆第二十七番札所 平等寺(因幡堂) ◆第二十八番札所 壬生寺中院 ◆第二十九番札所 福勝寺 ◆第三十番札所 椿寺 地蔵院 ◆第三十一番札所 東向観音寺 ◆第三十二番札所 廬山寺 ◆第三十三番札所 清和院 洛陽三十三所観音の歴史 細川武稔 洛陽三十三所観音年表 細川武稔 平成の再興をふりかえって 上村法玄 * 寺宝・資料解説 * 京都の観音巡礼札所・寺宝と博物館ー「洛陽三十三所」展の軌跡とあわせて 長村祥知 ◇コラム 六角堂と池坊 細川武稔 室町時代の革堂・革堂風呂・鹿皮 西山剛 御朱印とは 橋本周現 納札 坂井輝久 京都と周辺の三十三所巡礼 大塚活美 雨宝院安置の洛陽三十三所観音像 細川武稔 江戸時代の洛陽三十三所標石 長村祥 古文書が語る戦国時代の今熊野観音寺順礼堂領をめぐる争い…長村祥知 ◇掲載作品一覧
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー