
貧困の諸相
放送大学教材
駒村 康平 / 渡辺 久里子
2023年3月20日
放送大学教育振興会
2,750円(税込)
人文・思想・社会
貧困や格差とその解決はいつの時代も大きな問題だが、その原因、その弊害は時代とともに変わる。社会経済とその変化がどのように貧困・格差を生み出すのか、貧困・格差が社会にどのような問題をもたらすのか、社会の変化のなかで、絶えず生み出されていく貧困・格差問題とその対応について深く考えることを身につけることを目標とする。貧困が当事者のみならず社会にどのような弊害をもたらすのか考えてほしい。 1.はじめにー貧困を考え 2.貧困と救済の歴史ー貧困対策の変容 3.近代日本の貧困 4.現代日本の貧困と社会保障制度 5.欧州と世界の貧困史ー古代から現代の貧困政策 6.貧困の測定 7.日本における貧困 8.貧困の国際比較 9.貧困問題に対する社会保障(1)-生活保護制度の役割と課題 10.貧困問題に対する社会保障(2)-生活困窮者自立支援制度と生活保護制度の未来 11.SDGsと貧困の撲滅 12.新型コロナと貧困ー明らかになった生活保護の限界と包括的な最低所得保障制度の必要性 13.子どもの貧困と貧困の世代間連鎖(1)-成育環境を通じた影響と諸外国の政策 14.子どもの貧困と貧困の世代間連鎖(2)-日本における貧困の世代間連鎖とその対策 15.環境、貧困そして幸福
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー