
継体天皇
人物叢書(新装版)
篠川賢
2016年1月27日
吉川弘文館
2,310円(税込)
人文・思想・社会
6世紀初め、近江から迎えられ大和の王権を継承した大王。淀川水系を中心に勢力を拡大し、即位後には氏姓(しせい)制・国造(こくぞう)制などの創始、百済(くだら)への援軍派遣など諸政策を実施する。晩年には「磐井の乱」を鎮圧し、死後葬られた今城塚古墳では盛大な葬送儀礼が行われた。記紀の信憑性を検証しつつ、古代国家の形成過程で大きな画期となったその生涯を追う。 はしがき/継体即位前の時代(倭の五王の外交/五王の時代の王位継承/稲荷山古墳出土鉄剣銘と江田船山古墳出土大刀銘/「杖刀人」「典曹人」と府官制・人制/「画期としての雄略朝」/雄略死後の政治過程)/継体の生年と出自(記紀の伝承/『上宮記』「一云」の継体系譜 /継体の婚姻関係)/継体の即位(記紀の伝承/即位事情/隅田八幡宮所蔵人物画像鏡銘)/継体朝の内政(大伴氏と物部氏ー氏姓制の成立/部民制の成立/国造制の成立/継体朝と屯倉制)/「磐井の乱」とその意義(「乱」の経過/「乱」の性格と意義)/継体朝の外交(「任那四県の割譲」/「己?・帯沙の下賜」/近江毛野臣の派遣)/継体の死とその後(継体の墓と葬送儀礼/「辛亥の変」と二朝並立説/蘇我氏の登場/王統の形成)/むすびにかえてー継体の人物像/継体関係系図/略年譜
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー