「すぐやる人」と「やれない人」の習慣

塚本 亮

2017年1月10日

明日香出版社

1,540円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理

自分を動かす「仕組み」があれば、なまけ心、優柔不断、気乗りしないなど、撃退する!心理学に基づいた行動習慣。高校時代の偏差値30台の勉強嫌いが自分を変えてケンブリッジに入学、活躍できた理由。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(29

starstarstar
star
3.78

読みたい

76

未読

42

読書中

13

既読

169

未指定

325

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (6)

こうゆう

行動が早い人のパターンがわかる本(flier)

-- 2023年06月04日

成功している人は「行動が早い」ということである。最初の一歩をいかに早く踏み出すかが、鍵を握っている 「すぐやる人」は未来を信じない。「いつか」はやってこないと知っているから、今この瞬間にアクションしないと気が済まないのだ。 ゴールを設定し、プランに従って行動する「逆算思考」が大事 自分とアポをとる 質問でやる気を引き出す 期限は自分で決める 目標に数字を入れる 未来の自分像をイメージする

全部を表示

Readeeユーザー

習慣力と行動力が全てを手に入れる

starstarstar
star
3.8 2022年02月11日

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar 3.0 2021年03月03日

・ツァイガルニック効果がある! ・考えるために、まず行動しよう! ・ミスや失敗の数だけ誰かの役に立つことが増える! ・開放感がある方がクリエイティブになれ、天井が低く落ち着いた雰囲気の所の方が集中力は高まる ・誘惑に勝つこと自体がエネルギーを無駄に消費してしまうことに繋がる ・相手ときちんとアポを取りたければ、自由選択式での質問ん相手に投げるのではなく、3つくらいに選択肢を絞ってから相手に問いかけるのが良い ・「オペラント条件づけ」で良い記憶を呼び起こす練習をする←試験前とかに良い ・「自信さえ持っていれば、実績はあとからついてくる」

全部を表示

ほーく

1日を25hに

starstarstarstarstar 5.0 2020年09月13日

すぐやるためには、自分の好奇心のままに従って、とにかく行動を起こすことを学んだ。まさに、言うが易し行う難しだ。 この本はそのハウツーを教えてくれる。 実際僕の生活は激変した。 1日の計画をして、それを振り返る。 習慣を決めて、徹底的に無駄を省く。 そして、時にはぶらりと心の思うままに。 自分の中にある、向上心、探究心。 それを活気付ける日々の新しい経験、出逢い 私は自分の中にいる子供という炎を消すことなく、さらにさらに純粋に大きくしていきたい。 そのためにも、日々学んだことを実践していくのみである。

全部を表示

ほーく

1日を25hに

starstarstarstarstar 5.0 2020年02月19日

すぐやるためには、自分の好奇心のままに従って、とにかく行動を起こすことを学んだ。まさに、言うが易し行う難しだ。 この本はそのハウツーを教えてくれる。 実際僕の生活は激変した。 1日の計画をして、それを振り返る。 習慣を決めて、徹底的に無駄を省く。 そして、時にはぶらりと心の思うままに。 自分の中にある、向上心、探究心。 それを活気付ける日々の新しい経験、出逢い 私は自分の中にいる子供という炎を消すことなく、さらにさらに純粋に大きくしていきたい。 そのためにも、日々学んだことを実践していくのみである。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar 4.0 2019年10月25日

P.7行動できる環境づくり P.26〜アナログなものとデジタルなものを使い分ける 例)思いついたらメモする→情報を頭に置いとかない P.37ツァイガルニック効果 …人間は達成しきっていない物事はよく覚えている P.34明日を信じてはいけない P.38積み上げ思考、逆算思考の両方大切 すぐやる人は興味を持ったことは後先考えず、積み上げていく P.42まずは実験 行動することによって考えなければならない点が分かってくる P.58開放感のある場所はクリエイティブに、天井が低く落ち着いたところは集中力が高まる P.60小さなこと得意なことから手を出す P.66意志力を回復させる方法 1.仮眠 2.緑や水のあるところでの散歩 3.軽いシャワー P.90相手に自由な選択しではなく、選択を3つに絞って問いてみる P.110相手の情報が欲しい時、まず自分のことを話してから問いてみる P128五感で感じ取ることが大事 P168目標は明確な数字の目標を設定する P170 220から年齢分を引き0.7をかけた数が1番効果的な心拍数 P.172まず未来の自分をイメージして目的を設定する。その後にその目的を達成するために目標をつくり行動する P.180 優先順位を決めて行動する P.192 やらないことも決めておく P.198 まず第一歩目は良い人のマネをしてみる そこからオリジナルをつくっていく P.202 学ぶべきものより習う人をちゃんと選ぶ P206 生活日記をつけることにより現実とのギャップを再認識し、自分を見つめ直す機会が必要である P.217 行動力を高める赤、思考の整理をするときの青など色を使って本を読むときにペンを持つ P.44 小さな初動で始まり、そうすることによって何かしらの反応が返ってくるので振り返り、それから改善策を練る(do.check.action)

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください