
いつかギラギラする日
角川春樹の映画革命
角川春樹 / 清水節
2016年10月31日
角川春樹事務所
1,650円(税込)
エンタメ・ゲーム
斜陽産業と呼ばれることに甘んじていた1970年代半ばの日本映画界に現れ、驚天動地の手法で大いなる変革をもたらした異端児・角川春樹。 かつて一大イベントを仕掛けた角川映画の戦略は「角川商法」と呼ばれ、批判にさらされながらも、やがてその手法は、近代化と効率化を余議なくされる日本映画界のスタンダードになっていった。 『犬神家の一族』『人間の証明』『野性の証明』『蘇る金狼』『戦国自衛隊』『復活の日』『セーラー服と機関銃』『幻魔大戦』『時をかける少女』『愛情物語』『天と地と』『男たちの大和』……70本以上という膨大な数の映画を制作してきた角川春樹の激動の映画史を、本人の言葉によって紐解く。 <著者> ・角川春樹 俳人。昭和17年生まれ。 ・清水節(たかし) 1962年東京生まれ。編集者、映画評論家、クリエイティブディレクター。 映画関連の企画・編集・執筆などに携わる。 「ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ」でギャラクシー賞受賞。 著書に柴尾英令との共著「スターウォーズ学」(新潮新書)がある。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー