学生・研究者のための 使える!PowerPointスライドデザイン

伝わるプレゼン 1つの原理と3つの技術

宮野 公樹

2009年4月30日

化学同人

1,980円(税込)

パソコン・システム開発

第1部 プレゼンとは? 1.言うまでもないプレゼンの重要性  2.よいプレゼンで研究か好循環に! 3.研究発表とは?           4.よいプレゼンのためには? 5.どうやって習得すればいいの?  6.本講座のねらい 第2部 1つの原理と3つの技術 1.たった1つの原理原則ーすべてに「意図」があり,それを「操る」ことで「伝える」 2.3つの技術   技術その1 コントラスト/技術その2 グルーピング/技術その3 イラストレーション 3.3つの技術の行き着くところー論理とデザインを一致させる 第3部 ライブ修正 1.背景・目的のスライド   主張したいところが一番めだつように!/「見えない線」をできるだけ減らす! など 2.方法説明のスライド   目線の流れを意識してスライドを作り込む!/論理の流れとデザインを一致させる! など 3.結果のスライド   データの羅列は人を眠くする!/伝えるためのひと手間を惜しまない! など 4.まとめのスライド   文字で書きたいところをがんばって図解に!/大事なところだけ強調すればいい! など 5.その他のスライド   読み手の関心を引くさまざまなワザを使う!/論理もデザインも理路整然と! など 第4部 プレゼンに関するQ&A 1.スライドのデザインに関しての質問   Q1. 強調の仕方がわかりません/Q2. どのフォントを使えばいいの? など 2.プレゼンテーションに関しての質問   Q7. デザインよりも内容が大事でしょ?/Q8. プレゼンの準備にすごく時間がかかる など 3.しゃべり方(トーク)に関しての質問   Q14.  論理的に話せと言われます/Q15. 発表(トーク)のコツを教えて など

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(4

starstarstar
star
3.3

読みたい

3

未読

4

読書中

0

既読

10

未指定

31

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar 3.0 2019年03月24日

良書と思う ただし、小手先の技術よりも本質が大事

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください