
スーパーマンガデッサン
作画のための考えるデッサン
松本剛彦 / 森田和明
2005年10月25日
グラフィック社
2,200円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
マンガデッサンの基本と、上達のためのヒントとアイデアがいっぱい詰まった「考えるデッサン」。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(2)
starstarstarstarstar 5読みたい
2
未読
0
読書中
0
既読
11
未指定
23
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
みんなのレビュー (2)
参考になった順
新しい順
(無題)
starstarstarstarstar 5.0 2021年07月10日
美術のデッサンは面で思考し、観察力を重視する。マンガデッサンはまるバッテンのアタリ線から始まる表現の世界。基本的に観察しながら描くものではない。両者は似ていながらもまったくの別物、ということがよくわかる。この点で、個人的にはかゆいところに手が届く良書でした。 モデルとなるイラストを描かれているのは一線で活躍されているアニメーターさん二人なので(絵柄が好みではない、というのは措くとしても)、説明は本当に説得力がある。基本のきですが、キャラ絵がなかなか上達しないと悩んでいる方、一度読んでみてはいかがでしょうか。普段無意識的に、さらっとやってしまっているところをおさらいする、という意味でも一読に値すると思う。
全部を表示ー部を表示いいね0件
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
美術のデッサンは面で思考し、観察力を重視する。マンガデッサンはまるバッテンのアタリ線から始まる表現の世界。基本的に観察しながら描くものではない。両者は似ていながらもまったくの別物、ということがよくわかる。この点で、個人的にはかゆいところに手が届く良書でした。 モデルとなるイラストを描かれているのは一線で活躍されているアニメーターさん二人なので(絵柄が好みではない、というのは措くとしても)、説明は本当に説得力がある。基本のきですが、キャラ絵がなかなか上達しないと悩んでいる方、一度読んでみてはいかがでしょうか。普段無意識的に、さらっとやってしまっているところをおさらいする、という意味でも一読に値すると思う。
全部を表示
いいね0件