家計簿と統計

数字から見える日本の消費生活

佐藤 朋彦

2020年7月14日

慶應義塾大学出版会

1,760円(税込)

人文・思想・社会 / カレンダー・手帳・家計簿

数字でトレンドの変化を捉え、明日を見据える! 千差万別の家計簿も、集めてみると時代の傾向が浮き彫りになる。日本の生活スタイルの変化から統計数字を読むコツ、ネット上での様々な数値の探し方まで、楽しく読みながら、自分の生活に数字をどう活かすかも学べるおもしろ読み物。 ▼ あふれるエピソードと蘊蓄から日本の「いま」を理解する! ▼ 統計の裏に隠されたツボや「家計簿から何がわかるのか」のポイントを伝授! ▼ 各章末には重要ポイントをまとめた親切設計。 ▼ ネット上での様々な数字を見つける手順を「付録」で丁寧に説明。 ◎ 個々の世帯の家計支出をビッグデータ化することで、今日の日本全体の消費傾向が見えてくる。過去と比べて消費はどう変化しているのかを知るとともに、スマホなどを利用して自分の消費を「家計簿化」し、生活のトレンドを知ることで今後の消費行動にどう活かしていくかも考えることができる。 ◎ 高齢層でなぜか高い牛肉とマグロの消費、沖縄県で「コメ」の需要が大きい理由など、興味深いエピソードを読みながら、家計データをさらに深く読み解くコツを身につけることができる、実用と教養とを兼ね備えた一冊。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

2

未読

1

読書中

1

既読

1

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください