
ロッキング・オン天国
増井修
2016年5月18日
イースト・プレス
1,650円(税込)
エンタメ・ゲーム
むさぼり読んでいた! ストーン・ローゼズ、ブラー、オアシス、ニルヴァーナ。1990年から96年。『ロッキング・オン』がいちばん売れていた時代。ロックを盛り上げ、10万人の読者を巻き込んだ敏腕編集長が、「その熱狂」のすべてを語る! UKロックを異常に盛り上げてるやつがいる! 著者の増井修は1990年から7年間、ロック雑誌『ロッキング・オン』の2代目編集長として敏腕をふるい、読者からの投稿がメインだった本誌を10万部超の「音楽誌」に成長させた。「極東スポークスマン」を自任し、マッドチェスター、ブリットポップなどのUKロックを日本に広め、今に連なる礎を築く。本書は、編集長時代の7年間を中心に、アーティストとの交流や雑誌制作現場の裏話を語り尽くす。 第1章 ブラーVSオアシス 第2章 新入社員時代 第3章 ロッキング・オンという会社 第4章 ストーン・ローゼズの神輿 第5章 編集長就任(1990年5月号) 第6章 金持ちのロックとカート・コバーン 第7章 鉄板ネタを駆使する人たち 第8章 『ロッキング・オン』がいちばん売れていた時代 第9章 ロックとマンガとさかな 第10章 ラジオとトークイベント 第11章 ストーン・ローゼズの復活 第12章 『BUZZ』創刊 増井修(ますい・おさむ)……1959年、新潟県生まれ。編集者。1980年、ロッキング・オン入社。1990年から7年間にわたり『ロッキング・オン』の2代目編集長を務め、熱のこもった編集スタンスで読者を巻き込み、10万部を超える業界ナンバーワン音楽誌へと成長させる。ストーン・ローゼズの才能をいち早く見抜き、日本でのブレイクの立役者となる。UKロックのアーティストを積極的に取りあげ、日本でのムーヴメントを先導、今に連なる礎を築いた。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー